//
足利尊氏が「建武式目」17ヶ条を定める(室町幕府の成立)。 / フランスのアルルに住む女性ジャンヌ・カルマンが120歳と238日を迎え、ギネスブック認定の世界長寿世界記録保持者だった鹿児島の泉重千代を1日抜き、長寿新記録となる。 / 自民党大会で、派閥解消、総裁公選などを決める。 / 「調布駅前事件」の上告審判決が最高裁第一小法廷で言い渡され、家裁の処分と検察官による起訴を無効とする。 / ソウルで、日中韓3国の研究者や企業関係者らを集めた「東アジア国際シンポジウム」が開かれ、「環黄海経済圏」をめぐる日中韓の経済協力について議論する。 / サミットを前にして、欧米各国の中央銀行が一斉に協調介入に踏切り、一時1ドル85円台にまで押し戻す。 / 田宮二郎が散弾銃で自殺する。43歳(誕生:昭和10(1935)/08/25)。俳優。 / 横浜正金、興銀、第一、三井、住友、安田など有力15銀行が内国債借り換えの国債引き受けシンジケートを結成する。 / 吹田市に完成した国立民族学博物館が一般公開される。 / 沖縄県宜野湾市の普天間飛行場から300メートルほどの場所にある保育所の建物の屋根に、米軍機のものと見られる長さ15センチほどの筒状の部品が落下した。また、13日にも、飛行場に隣接する市立小学校の校庭に、米軍のヘリコプターのものと見られる窓が落下している。 / >
//
// //
//