//
内海好江が胃がんのため東京都目黒区の病院で没。61歳(誕生:昭和11(1936)/02/23)。内海桂子とコンビを組んだ女性漫才師。 / 太平洋横断飛行の練習機が佐賀県上空で爆発し、後藤飛行士が焼死する。 / 任天堂が、電子ゲーム機ゲーム&ウォッチを発売する(2年間で900万個を売る)。 / 東京音楽院の設立が認可される。後に国立音大となる。 / 宮崎県小林市の元旅館経営者が拉致された事件で、元旅館経営者がオウム真理教と麻原彰晃らを相手取って起こしている損害賠償を求めている裁判で、宮崎地裁で第1回口頭弁論が開かれる。被告側は全面的に争う姿勢を見せる。 / 大閤秀吉が大坂城で、関白秀次が聚楽第で、それぞれ諸大名の年賀を受ける。 / 新聞紙条例が廃止され、新聞紙法が公布される。 / 尖閣諸島沖で、中国海警局の4隻(海警2102、海警2302、海警2306、海警2337)が領海を航行。 / 試験衛星「たんせい」が打ち上げられる。 / 日本共産党機関誌「赤旗」が再刊される。 / >
//
// //
//