//
熱海市多賀で、横浜市の市職員の乗ったパラグライダーが墜落し、市職員は首の骨が折れて即死する。 / 中高年層の呼称を「実年」とすることにする。 / 中曽根首相が自民党全国研修会で日本国民の知的水準の高さを強調し、「アメリカには黒人などが相当いるため平均的には知識水準が非常に低い」と述べる。 / マッカーサーがGHQ民政局に日本国憲法の草案作成を指示する。 / 土御門殿で皇太子量仁親王(光厳天皇)が践祚する(北朝第1代)。 / 東京電灯会社設立事務所が、開業の前景気として銀座で2000燭光のアーク灯を点灯し、毎夜見物人が押し掛ける。 / 放送衛星「ゆり2号a」によるNHKのテレビ衛星放送がスタートする。 / 北海道三井石炭鉱業芦別鉱業所でガス爆発事故があり、25人が死亡する。 / 山野鉱業の炭坑でガス爆発が起り237人が死亡する。 / 孝明天皇が、条約の無断調印と徳川斉昭らの処罰に対する不満の勅諚を水戸藩に下す(戊午の密勅)。 / >
//
// //
//