//
戦後初の国産機、日本航空機製造のYS−11が名古屋空港を離陸、初飛行に成功する。 / オウム真理教が進出している熊本県波野村で、教団の修行道場に隣接する山林を共同購入した地権者の住民らが山林作業に入ろうとしたところ信者が阻止し、深夜までにらみ合いが続く。 / 盗賊日本左右衛門(浜島庄兵衛)が京都町奉行所に自首する。 / 蒙古軍が壱岐を落とす。 / 因幡で、暴風雨による洪水に襲われる。 / 菅江真澄、没。76歳(誕生:宝暦4(1754))。国学者で紀行家。 / 林家三平、没。54歳(誕生:大正14(1925)/11/30)。落語家。 / 秀吉と家康がそろって鷹狩りを行う。 / 愛媛県が靖国神社に納めた玉ぐし料などを公費で負担したことは憲法に違反するとして住民が起こした「愛媛玉ぐし料訴訟」上告審で、最高裁大法廷が「宗教活動にあたる」とする判断を示し、前知事に賠償を命じる。 / 加賀の大聖寺藩領民の一揆計画が発覚し、藩が鎮圧する。 / >
//
// //
//