//
長野・岐阜県境の焼岳が大噴火する。 / 2月9日の美浜原発での冷却水漏れ事故の調査特別委員会の報告がなされ、細管を振動から守る金具の取り付け不良であるという結論が出される。 / 宇和島藩が領内に楮(こうぞ)の栽培を奨励する。 / 青函トンネルの旧竜飛海底駅から1.2km青森駅寄りの地点を走行中の函館駅発青森駅行スーパー白鳥34号の5号車付近から発煙、列車は緊急停止、乗客124名はトンネルから徒歩で竜飛海底駅へ移動、作業用ケーブルカーで脱出。 / 徳川秀忠がシャム国使節と会見し、通商を許可する。 / 日本石油と三菱石油が翌年4月1日に合併することを発表する。名称は日本石油となる。 / 日本高等学校野球連盟が夏の全国高等学校野球選手権大会中止を発表。同大会の中止は戦後初。 / 横浜の国電桜木町駅で京浜東北線の63型電車が発火し2両が焼失する。ドアが開かず乗客が電車内にとじ込められ、106名が死亡する。 / フビライが日本征討を発令する。 / 土師淳君を殺害した中学3年の生徒が、女児4人の連続通り魔事件で再逮捕される。 / >
//
// //
//