//
後鳥羽上皇が、既成教団の要求に動かされ、念仏禁止の宣下をする。 / 総評が解散し、新連合と全労連が発足する。 / 北条泰時が第3代執権に就任する。 / 豊臣秀吉が聚楽第で朝鮮使節から国書を受け取る。国書の内容は「秀吉の日本統一を祝賀する」というものだったが、秀吉は返書を与えなかった。 / 中学校令が改正され、柔道と剣道が必須となる。 / 北富士演習場で、農民が米軍と自衛隊の演習中止を要求して着弾地に座込みを行う。 / 元から日本の商船が帰港し、太宰府が元の来襲のことを朝廷に伝える。 / 城戸四郎、没。82歳(誕生:明治27(1894)/08/11)。松竹。 / 衆議院本会議の代表質問で、オウム真理教に対する破防法の適用、日米地位協定見直し、宗教法人法の改定の問題などについて政府の考えが質される。 / 日本初の女性飛行士になる内藤(向井)千秋が群馬県に誕生。 / >
//
// //
//