//
ソ連が対日宣戦を布告する。 / 天皇崩御により「昭和」に改元する。『書経』尭典の「百姓昭明、協和万邦」によるもので、世界平和・君民一致を意味する。東京日日新聞が新元号を「光文」と誤報する。 / 関西空港にからむ汚職事件などで詐欺と所得税法違反の罪に問われた泉井純一(61)に対し、東京地裁が懲役2年、罰金8000万円の実刑判決を言い渡す。 / 木津川口の海戦。本願寺に兵糧米を搬入する毛利の600艘の軍団を6艘の織田方の甲鉄船が撃破する。 / 尚賢、没。23歳(誕生:寛永2(1625))。琉球王。 / 假谷事務長拉致事件で特別手配されていたオウム真理教「東信徒庁」幹部の松本剛(29)が足立区の信者のアパートの近くで逮捕される。松本は指紋をけしており、両眉と顎に手術を受けていたことが明らかになる。 / 翼賛政治体制協議会が成立する(会長阿部信行)。 / 横浜で、サッカーのダイナスティ杯が開幕する。 / 立憲改進党総理の大隈重信・副総理河野敏鎌らが党を脱退する。 / 桂小五郎(木戸孝允)ら長州藩士一行が薩摩藩邸に密かに入る。 / >
//
// //
//