//
日米両国の学生が共同生活などを通じて相互理解の促進などを目指してきた「日米学生会議」の交流がこの年で50回目を迎え、イリノイ州シカゴで記念式典が行われる。 / 東海道新幹線名古屋−三河安城間で「のぞみ」型の新車両が故障し、4時間近く立ち往生する。故障のための不通は新幹線開業以来の新記録。原因はモーターを取り付けるボルトの装着忘れ。 / 女優の麻美れい誕生。 / 秀吉が摂津検地を行わせる。 / 河上鈴子、没。85歳(誕生:明治35(1902)/07/14)。スペイン舞踊家で、「アラブの踊り」などの創作もある。 / 第1回三田演説会が開かれる(演説会の初め)。会員は福澤諭吉ら14人。 / 道長が三条天皇に譲位を勧めるが天皇は拒否する。 / 鑑真が唐招提寺を建立する。 / 人民大会堂で日中共同声明が調印され、日中の国交が回復する。台湾との国交を破棄することとなる。 / 北陸3県に豪雨が襲い、255人が死亡・行方不明になる。 / >
//
// //
//