//
兵学の教育家吉田松陰が長門国荻松本村に杉百合之助の次男として誕生。 / 大内山平吉、没。59歳(誕生:大正15(1926)/06/19)。元大関。 / 四国初の原発の伊方1号炉が臨界に達する。 / リマの日本大使公邸を占拠しているMRTAのセルパがイギリスのテレビWTNとの無線インタビューで、橋本首相とフジモリ大統領の会談について論評し、「釈放要求は変えない」と述べる。 / 神宮球場での日本シリーズ第3戦、ヤクルトがオリックスを7対4のサヨナラゲームで破り日本一に王手をかける。 / 農政審議会が、コメ過剰時代の農業政策を答申する。 / 京浜工業地帯の複合大気汚染をめぐる川崎公害訴訟で、原告401人と被告の14企業が、提訴から14年ぶりに和解する。企業は総額31億円を支払う。 / 石川県山中温泉で大火が起る。800戸が焼失する。 / 高円宮と鳥取久子の結婚の儀が行われる。 / この月、小槻伊治が『御成敗式目』(大永版)を刊行する。 / >
//
// //
//