//
台風18号の豪雨が襲う。千葉県松戸市で工事中の国分川分水路のトンネルが堤防決壊で水没し、作業員7人が犠牲になる。1995年2月7日、現場監督の飯豊日出男が逮捕される。 / 松江市で大火があり、400戸余りが全半焼する。 / 幕府が盗賊改役を再置し、徳川重俊を任命する。 / 外務省が、国号を「大日本帝国」とし、元首称号を「皇帝」から「天皇」に統一する。 / ハワイ移民665人中463人が手続き不備などの理由で上陸を拒否される。 / 大海人皇子が、仏道に専念すると称して吉野へ出発する。 / 新国劇を創始する沢田正二郎誕生。 / 薪が配給制になる。 / 公正取引委員会、東京湾水先区水先人会(横浜市)と伊勢三河湾水先区水先人会(愛知県半田市)に対し、港湾で船を誘導する水先人に船会社と自由に契約させず、所属する水先人に輪番制で業務を割り当て、案内料もほぼ均等に配分していたことが独占禁止法違反(事業者団体による構成事業者の活動制限)に当たるとして再発防止を求める排除措置命令。 / 東京佐川急便の旧経営陣が広域暴力団稲川会系企業に債務保証や融資をしていた事件で、同社の渡辺広康前社長と早乙女潤前常務らが逮捕される。 / >
//
// //
//