//
化学工業振興の第一人者となる池田亀三郎が、酒田浜町の池田亀蔵の6男として誕生。 / 札幌市内で山口組直系の初代誠友会石間春夫総長が三代目共政会の下部組織に殺害される。 / 奈良の大仏が125年ぶりに再興する。 / 唐の使節の高表仁らが帰国する。以後20年間唐との交渉がとだえる。 / [清の同治13年9月22日]清が日本に50万両の償金を支払うことで台湾問題が解決する。 / ペルー沖で、三重県のマグロ漁船「第8共和丸」がペルーの潜水艦「パコーチャ」と衝突、潜水艦が沈没し、潜水艦の乗員8人が死亡・行方不明になり残りの23人が海底の同艦に閉じ込められるが20時間後に救出される。原因は第8共和丸にあったが、ペルーのガルシア大統領が日米の友好関係を強調する。 / この月、幕府は朝廷が出した紫衣勅許を取消し、無効とする(紫衣事件)。 / 遠江守護の今川義元が、住民らの反対で遠江見附の代官制を廃止する。 / 京都の金蓮寺、清浄華院が炎上する。 / 坂本弁護士一家殺害事件で、警視庁と神奈川県警の合同捜査本部が麻原彰晃ら6人を送検する。龍彦ちゃんの遺体は発見できず、捜索が続行される。 / >
//
// //
//