//
YS11型機の量産1号機が最後のフライトを終える。 / 策彦周良、没。79歳(誕生:文亀1(1501)/04/19)。臨済宗の僧。 / 日本医師会の生命倫理懇談会が脳死を個体死と認め、臓器移植を可能とする最終報告書を日本医師会長に答申する。 / 国土庁が、基準地の地価を公表する。全国平均での対前年度上昇率は9.7%で過去最高、東京都では85.7%と突出する。 / 日経平均株価の終値が29年ぶりに2万5000円台に上昇。その後、年内で2万7568円まで上昇した。 / 日本国内で唯一、駿河湾で水揚げされているサクラエビが、長崎県、五島列島沖に生息していることが、日本と台湾の研究グループの調査などで明らかになった。見つかった場所は、福江島の南約40km (深さ約380m)地点。国内では相模湾などでも生息が確認されたが、西日本での発見は初めて。 / 長距離系新電電2位の日本テレコムと国際電話3位の日本国際通信(ITJ)が合併し、国内初の国内・国際通信の一貫サービスの「日本テレコム」が発足する。 / 鹿島守之助、没。79歳(誕生:明治29(1896)/02/02)。鹿島建設。 / 東京商大教授の大塚金之助が、治安維持法違反で逮捕される。 / 全日本体育協会が、総動員運動に努力することを決定する。 / >
//
// //
//