//
丸紅飯田が発足する。 / 新教育課程で初めて実施された大学入試センター試験で、現役生向けの数学IIBと、浪人生向けの旧数学IIの間に22点の差があることが判明する。 / フィリピンで日本人漁船員が誘拐される。 / 東南アジア関連企業に派遣されて健康診断を受けた際、知らないうちにエイズ検査をされて感染が明らかになり、帰国後解雇された元コンピュータソフト開発会社員が、会社を相手取って地位保全などを訴えた裁判で、東京地裁が解雇は無効とする判決を下す。 / 妻の離婚請求の道が開ける。 / 大内淳義が肺炎のため東京の病院で没。76歳(誕生:大正8(1919)/10/10)。元NEC会長。 / PKOに従事する自衛官の武器使用を、隊員個人の判断から、原則として上官の命令に従うよう変更することなどを内容とする改正PKO法が参議院本会議で可決され、成立する。 / 摂津守護代薬師寺元一が、管領で守護の細川政元を廃し、政元の養子澄元を擁立するため淀城に兵を挙げる。 / 足利直義が鎌倉・延福寺で兄尊氏に毒殺される。47歳(誕生:嘉元4(1306)/02/26)。 / 慶應義塾創立百周年記念切手が発行される(10円)。 / >
//
// //
//