//
茨城5区の衆院補選が行われ、自民新人の岡部英男(69)が当選する。 / 衆議院政治改革特別委員会が、小選挙区比例代表並立制導入を軸とする政府提出の政治改革関連4法案を一部修正(小選挙区274、比例226)のうえ連立与党の賛成多数で可決する。 / アメリカ政府が、日本航空に東京−サンフランシスコ線と東京−那覇線の開設を認可する。 / 秀吉が、諸大名に朝鮮出兵の準備を命じる。 / 金輸出が再び禁止されたため、株式・商品相場が暴騰し、株式市場が立ち合いを停止する。 / 備前岡山藩の庶民教育機関の閑谷学校(しずたにがっこう)が完成する。 / 朝倉孝景が甲斐八郎を崩川(九頭竜川)で破る。 / 茨城県瓜連町の養護老人ホーム「ナザレ園」で、精神科の病院に入院歴のある入園者の男(65)が、同じ施設に入園している男女3人(64、81、63)を2本の包丁で刺して死亡させる。 / 南洋護謨が設立され、マレー半島ゴム園を経営する。 / 患者負担増を柱とする医療保険制度改正関連法案が、衆議院本会議で可決され、成立する。高齢者が約2.5倍、サラリーマンが約2.4倍になる。 / >
//
// //
//