//
大相撲夏場所千秋楽、大関若乃花が武蔵丸をおしだしで破り、12勝3敗で2場所連続5度目の優勝を遂げる。殊勲賞は琴錦と小城錦、敢闘賞は出島と若の里、殊勲賞は安芸乃島。 / 假谷事務長拉致事件にからんでオウム真理教の井上嘉浩の逃走を助けたとして犯人隠避の罪などに問われた信徒で元高校教諭の平野聡(24)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、懲役1年10月の実刑判決が言い渡される。 / 幕府が大奥女中と銀座年寄平野平左衛門を不正の罪で処刑する。 / 参議院本会議に上程された「大学の運営に関する臨時措置法案」が議長発議により審議ゼロのまま抜き打ち採決され、成立する。 / 前日沖縄県で女子小学生を拉致・乱暴した米兵が特定される。しかし日米地位協定により警察は逮捕できず。 / 第2サティアンの地下に金属を溶かす特殊な機械があることが分かり、中に信者のものと見られる結婚指輪や時計の裏ぶたなどが残っているのが発見される。野中自治大臣が上九一色村を視察し、その際破壊活動防止法の適用の考えを持っていることを述べる。 / 大谷光瑞が中央アジア探検から帰国する。 / 幕府が全国を襲っている大飢饉への対応策を公布するが、これまでの年貢安定政策とは異なり農民の農業経営の安定を企ったものに近付いている。 / "福岡市沖の玄海灘で貨物船の愛廣丸(481トン、乗組員6人)と砂利運搬船の第12玉吉丸(4,425トン、乗組員9人)が衝突して大きい方の玉吉丸が転覆し、3人が行方不明となる。""""" / 夏時間(サマータイム)が実施される(しかし日本の生活習慣には適合せず、4年後には廃止される)。 / >
//
// //
//