//
臼井日出男防衛庁長官が、山梨県の天野建知事と静岡県の石川嘉延知事に、沖縄駐留米軍の実弾砲撃演習場の分散移転に対する協力を求める。両知事は難色を示す。 / インドネシアのスラウェシ島沖で行方不明になったダイバー6人のうち、インドネシア人のガイドが救出される。日本人5人は行方不明のまま。 / 内務省が、映画俳優の芸名を廃止させる。 / 農地報償法が公布される。 / 文部省が教科書図書検定条例を公布し、教科書検定制が始る。 / 全国商業会議所が予算減額と税制整理を建議する。 / 足利尊氏が直冬の討伐を図る。直冬は四国へ走り、九州に至る。 / 三宅艶子、没。81歳(誕生:大正1(1912)/11/23)。文芸評論家で人生相談。 / 対馬に来着した新羅金州王の使から朝貢を受けず、追い返す。 / 民進党と希望の党が新党『国民民主党』の結党大会を開き、共同代表に民進の大塚耕平・希望の玉木雄一郎両代表を充てるなどの人事を決定。両党にて大物議員らの不参加が相次いだため、所属議員数では野党第一党の立憲民主党に及ばず、野党第2党止まりとなった。同日、希望の党の松沢成文参議院議員らが、希望の党を分党し新たに「希望の党」を設立したと発表。松沢が代表に就任し、計5人の議員での立ち上げとなる。 / >
//
// //
//