//
後醍醐天皇が商船に便乗して隠岐を脱出する。 / 勘定奉行の松浦信正が長崎奉行の兼務を解かれ、500石を加増される。だが、陰では配下の者による大変な不正が行われていた。 / 武野紹鴎、没。54歳(誕生:文亀2(1502))。堺の豪商で茶湯人。千利休らの師匠。 / 天文方の高橋景保がシーボルトを訪問し、輿地図などを示して外国書との交換を約束する。 / 織田信長(26)が家臣500人余を連れて京に上り、将軍義輝に謁見する。 / 第11代天皇、垂仁(すいじん)天皇が即位する。 / 世界有数の大物ハッカー、ケビン・ミトニック(31)が、カリフォルニア在住の日本人研究者シモムラツトム(30)の追跡で居所を特定され、逮捕される。 / 英吉利(イギリス)法律学校(のちの中央大学)が開校する。 / [清の同治13年4月7日]西郷従道の軍が台湾に上陸する。 / 千葉県を中心とする東日本の太平洋沿岸で記録的な豪雨が発生した。[リンク切れ] / >
//
// //
//