32235
1998/1/14
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
福岡県の三池炭鉱が、女子の坑内労働を全廃する。 / 大阪維新の会、および維新の党、衆議院本会議を体調不良を理由に欠席しながら前夜に飲食店で会食していた同党所属の上西小百合衆議院議員(比例近畿ブロック)を、最も重い除籍(除名)処分にすることを決定。橋下徹大阪維新の会代表が直接上西議員と会って議員辞職を求めるも、同議員は辞職を拒否。 / 住友別子銅山で1000人の解雇が発表される。 / トヨタ自動車とスズキは、資本提携に関する合意書を締結したと発表した。トヨタは約960億円でスズキの株式の約4.9%を取得し、スズキも480億円相当のトヨタの株式を持つ。この提携により、国内の自動車メーカーは、トヨタ自動車グループ(ダイハツ工業・日野自動車・マツダ・SUBARU・スズキ)・日産自動車と三菱自動車の連合・ホンダ、以上3つの陣営に分かれることになる。 / 幕府が御用人のままで柳沢保明を老中の上座に列する。 / 村山首相とフィリピンのラモス大統領の会談がマラカニアン宮殿で行われ、村山首相が「不戦の決意」と「フィリピンの国づくりへの協力の方針」を表明する。 / 普通選挙法が初めて衆議院で可決される(15日に貴族院で否決)。 / 新日鐵が上海宝山製鉄所建設で中国と議定書を調印する。 / 東京の石灰回漕船の船頭1500人が賃上げ要求ストを行う。 / 幕府が仙台藩に朝鮮人参の栽培を命じる。 / >
//
// //
//