//
俳優石原裕次郎誕生。 / 関東地方や北海道にある信用金庫で、この日朝にシステム障害が発生し、店舗窓口やATM(現金自動預け払い機)での現金の引き出しや振り込みが一時的に利用できない状況となる。午後1時ごろまでに全ての復旧が確認されたが、原因は調査中。北海道(札幌市)、室蘭(北海道室蘭市)、旭川(北海道旭川市)、水戸(水戸市)、青木(埼玉県川口市)、西武(東京)、横浜(横浜市)、湘南(神奈川県横須賀市)の8つの信金で、ともに日本ユニシスの同じシステムを使用している。 / 英百合子、没。69歳(誕生:明治33(1900)/03/07)。「妻よ薔薇のやうに」の女優。 / NHK総合テレビが全カラー化となる。 / 讃岐の善通寺が兵火に遭う。 / 防衛庁が、調達実施本部の背任事件に絡む証拠隠滅疑惑について調査結果をまとめた最終報告を公表する。 / 伊達晴宗の子の総次郎が、将軍足利義輝の諱を与えられ、輝宗と名乗ることになる。 / 警視庁が、自衛隊の宮永幸久元陸将補と現職の尉官2人を、ソ連に防衛機密を渡した疑いで逮捕する。 / オウム真理教の元「治療省」トップ林郁夫(49)の第4回公判が東京地裁で行われ、假谷公証役場事務長拉致事件の審理が始まる。林は罪状認否で逮捕監禁致死の起訴事実を認める。松本智津夫について、「麻原」と呼び捨てにして強く批判する。 / 高村正彦外相がソウルで洪淳瑛外交通商相と日韓外相会談を行う。金大中大統領、康仁徳統一相らとも相次いで会談し、北朝鮮政策について協議する。 / >
//
// //
//