//
雪舟等楊、没。87歳(誕生:応永27(1420))。子供のときに絵ばかり描いていたので罰として本堂の柱にゆわえつけられたとき涙でネズミの絵を描いたと言われる禅僧で画家。 / 経営破綻した北海道拓殖銀行の元頭取の山内宏(71)と河谷禎昌(64)と元常務、融資先の元会社社長の4人が商法の特別背任容疑で逮捕される。 / 産業労働倶楽部・総連合などが第1回日本労働祭を挙行する。 / 所得税法等改正案と税制改革関連法案が成立する。マル優は廃止される。 / 幕府が、ロシア船来航の備えて沿岸大名に警護するよう命じる。 / 4月上旬にサリン原料の「メチルホスホン酸ジメチル」やシアン化合物を日光市の山林に隠したとの中川智正の自供から、警視庁が中川の立合いで山林を捜索・発見し、押収する。 / 幕府が越訴を停止する。 / 宮城県、福島県、山形県などで5時頃から昼過ぎにかけて気球のような白い物体が上空を飛行しているのが目撃される。被害は生じなかったものの、運用者、用途等は全く不明。 / A氏が非加熱製剤を投与される。 / 千葉県が、職員の土曜半数休暇制を実施する。 / >
//
// //
//