//
堀田正俊(大老)が江戸城中で若年寄稲葉正休(45)に刺殺される。51歳(誕生:寛永11(1634))。稲葉は老中らに殺害される。この事件を契機として老中御用部屋は将軍の居室から遠ざけられ、御用人の権勢が拡大することになる。 / 三井高福、没。78歳(誕生:文化5(1808)/09/26)。三井財閥を形成にた。 / 浜松市天竜区佐久間町川合で土砂崩れが発生、国道473号の天竜川に掛かる吊り橋原田橋が崩落、浜松市職員2名が死亡。 / 大平首相が、ソ連軍のアフガニスタン介入を非難する。 / 北の湖が通算873勝を達成し、大鵬を抜く。 / 宣教師シドッチが長崎に到着する。 / 伊藤博文韓国統監が、韓国皇帝にハーグ密使問題で責任を追及する。 / 幕府が長崎奉行に外国船取り締まりを命じる。 / 日本台湾交流協会の理事長に谷崎泰明が就任。 / 品川公証役場の假谷事務長拉致事件で、麻原代表の主治医の中川智正が警視庁築地・大崎署特捜本部の調べに対して、拉致後に自白剤のチオペンタールナトリウムを注射されぐったりした假谷事務長が翌3月1日に第2サティアンの1階で死亡しているのを確認し、地下1階で死体を焼いて本栖湖に捨てたことを供述する。また、死亡の事実を麻原に報告していたことも明らかになる。 / >
//
// //
//