//
兵学の教育家吉田松陰が長門国荻松本村に杉百合之助の次男として誕生。 / 幕府が新徴組支配の酒井忠篤に対し、新徴組の天誅を口実にした江戸市中での暴挙を取締るよう警備の強化を命じる。 / 環境庁が、水俣病に認定されていない患者の救済問題で一時金などに関する提示を行う。 / 生産分野調節のための官民の連絡機関の鉄鋼協議会が設立される。 / アメリカが、対日講和7原則を公表する。 / 囲碁の第53期本因坊戦の7番勝負が行われ、趙治勲本因坊(42)が挑戦者の王立誠9段(39)を破ってタイトルを防衛し、未踏の10連覇を達成する。 / 鎌倉で、暴走族の少年5人が、暴走に腹を立てたフリーアルバイター(24)にボーガン(洋弓)で撃たれ重軽傷を負う。 / 京都に大雷雨が襲い、祇園祭の宵山が大混乱となる。 / 川崎市が、消防士を除いて国籍条項を撤廃することを正式に決定する。 / 老人保険福祉審議会の総会で、公的介護保険で新サービスの導入などの検討結果をまとめる。 / >
//
// //
//