//
日本がロシアと漁業協約交渉を開始する。 / 沖縄のアメリカ軍基地をめぐる問題で、村山首相と沖縄県の大田知事の会談が首相官邸でおこなわれるが、決裂する。大田知事は代理署名には応じられないと述べたため、首相が署名代行を決断する。 / 西日本が旱魃となり、各地で飲料水と電気が不足する。 / 警視庁が、御徒町のマーケットをヒロポン密造容疑で捜索する。 / 韓国への融資額が多い日本の10銀行が、韓国支援の一環として97年末までに期日が来る対韓融資については返済を求めず延長することで合意する。 / 北海道の札幌信用金庫と北海信用金庫・小樽信用金庫は、2018年1月をめどに合併すると発表した。存続信金は札幌信金とし、本店は札幌信金の現本店に置く。合併により預金量(15年3月末現在)は計1兆233億円と道内信金で初の1兆円超となり、旭川信用金庫の7834億円を抜いて道内最大となる。また、道内の金融機関でも1位の北洋銀行・2位の北海道銀行に続いて業界3位となる。 / 金日成が指導する朝鮮人民革命軍が鯉明水で日本軍を撃破する。 / 村山首相が衆議院予算委員会で、朝鮮半島が南北に分割されたのは日本国民にいくらかの責任があると発言する。 / 東京府議会が、警視庁機密費の71%増額を可決する。 / 静岡県三島市が、満州事変戦傷者子弟の授業料を免除する。 / >
//
// //
//