//
信州善光寺の大伽藍が落成する。 / 「主婦の友」「家庭雑誌」「新女性」の3女性雑誌が、告白記事が猥せつであるとして発禁処分となる。 / 宮沢首相が、テレビ朝日の対談番組で政治改革法案を今国会で成立させる決意を表明する。 / 新党さきがけが、新党問題などの混乱で引責辞任した武村代表の後任に、井出正一元厚相を、鳩山代表幹事の後任に園田博之副代表を選出する。 / 神戸の工場で点検を受けていた最中に阪神大震災に遭遇し壊れたSLのC57「SLやまぐち号」が修理を終えてJR山口線で運転を再開する。 / 木下藤吉郎秀吉が、細川藤孝と山城国に軍を進め、三好の手に落ちていた京都の御牧城を奪還する。秀吉は以後京都警備にあたる。 / 台東区で、車の通行を締め出した児童遊戯道路が開設される。 / 馨子内親王、没。65歳(誕生:長元2(1029)/02/02)。後三条天皇の皇后。 / 元保安隊員の大津健一が、保安庁の職員をカービン銃で脅して小切手を強奪する。 / 西武球場での日本シリーズ第4戦、西武が横浜を4対2で破る。 / >
//
// //
//