//
水木かおるが心不全のため神奈川県藤沢市の病院で没。71歳(誕生:大正15(1926)/07/14)。「アカシアの雨がやむとき」「くちなしの花」などを作った作詞家。 / 滋賀県の雄琴に「トルコ風呂」の第1号店がオープンする。 / 富士通が日本語電子タイプライターを発売し、ワープロ普及の口火となる。 / オウム真理教が、東京都に宗教法人認可を申請する。 / 7期連続5冠の大山康晴が、棋聖戦で敗退する。 / 初の液体水素燃料を使ったH1ロケットが成功する。測地実験衛星「あじさい」、アマチュア衛星「ふじ」、磁気軸受フライホイール実験装置「じんだい」となる。 / 石川県小松市の北栄一郎市長が3月下旬に辞職する意向を表明する。タンカーの重油流出事故や助役逮捕が重なっていた18日にサイパンに旅行していながら「大阪にいた」と嘘をついていたことを議会などから追及されていた。 / 稲葉秀三が、腎不全のため東京の病院で没。89歳(誕生:明治40(1907)/04/09)。元サンケイ新聞社長で経済評論家。 / 鴨長明、没。62歳(誕生:久寿2(1155))。「方丈記」の歌人。 / 第140通常国会が閉会する。スポーツ振興くじなどが継続審議となる。 / >
//
// //
//