//
秋田城下で大火。1966軒が焼失する。 / 「永承」に改元する。 / 加賀藩が、藩の財政改革にあたっていた前藩主前田吉徳の寵臣の大槻伝蔵を蟄居・閉門とする(加賀騒動)。伝蔵は翌年12月五箇山に流刑、さらに1748/09/12に藩の跡継ぎ騒動に連座していたとして自刃する。 / 幕府が江戸の宅地を調査する。 / 自民党竹下派が最高幹部会議を開き新会長選出の論議を行うが、小沢一郎を推すグループと反小沢のグループが対立し、散会する。 / 東京で、国際協同組合同盟(ICA)の第30回大会が開幕する。 / 連続幼女誘拐殺人事件の犯人宮崎勤(32)の公判が2年振りに東京地裁で再開され、「刑事責任は不完全」とする2種類の精神鑑定書が朗読される。 / 社会党が全国代表者会議を開き、翌日の臨時党大会の結束を呼びかけるが一部の代表が執行部の方針に反対する。 / 井上ひさしが座付き作者となっている「こまつ座」の公演が、作者の台本が完成せずに中止となる。 / 遣唐使藤原常嗣に節刀を授ける。 / >
//
// //
//