//
古河市兵衛、没。72歳(誕生:天保3(1832)/03/16)。古河財閥を築いた。 / 日本海軍が神風特攻隊を編成しアメリカ軍艦への体当たりを計画する。 / 日本フィルハーモニーが解散する。 / 農政の基本の「慶安の御触書」でる。幕府の法令の遵守と勧農を説き、勤勉・節約といった日常生活の心得、家族関係への干渉にまで及ぶ。みめかたちのよい女房でも、夫をおろそかにし大茶を飲んでもの参り遊山好きの女房は離別することなども規定。 / 日本航空の客室乗務員が、妊娠を理由とする休職扱いはマタニティハラスメントであるとして、同社に処分の無効と未払い賃金など約338万円を求めた訴訟について、東京地方裁判所で和解成立。 / アメリカが、チェコ軍救援のため、ウラジオストックへの日米共同出兵を提案する。日本は17日に原則同意する。 / 興福寺衆徒の古市胤栄が淋汗茶湯を催す。 / 興福寺で薪猿楽が行われる。 / 昭憲皇太后の大喪で、4月11日以前の既決囚に対して特赦が行われる。2万人が減刑される。 / 北海道と東北にマグニチュード6.8の地震があり、1人が死亡する。 / >
//
// //
//