//
昭和天皇の第3皇女、孝宮和子(鷹司和子)誕生。 / 駒場の東大教養学部の構内のサークルの部屋が入ったプレハブ小屋が全焼する。放火とみられる。 / 最高裁が、部下に天皇制の是非を問う書簡を出した鹿児島地裁の飯守重任所長を解任する。 / ニューヨークで日米外交防衛閣僚会議が開かれ、冷戦終結後の日米安保条約の持つ意義を最確認するとともに、沖縄での女子小学生暴行事件をきっかけに見直しが求められている日米地位協定については運用面での改善にとどめることが確認される。アメリカ軍が訓練場所を移すときの経費は日本側が負担することを柱とする在日米軍の駐留経費に関する特別協定が結ばれる。ペリー国防長官が、「反省の日」を設けることを表明する。 / 前陸奥守源義家が院昇殿を許される。 / アメリカのモルガン財団代表が来日し、満鉄外債について協議する。 / 前月の日産自動車無資格検査の発覚を受けて国土交通省が各自動車会社を検査した結果、SUBARUでも群馬工場で30年以上に渡って無資格で検査をしていたことが判明。 / 北条時輔が北条時宗に殺される(二月騒動)。25歳(誕生:宝治2(1248)/05/28)。六波羅南方。 / 内務省と厚生省が「朝鮮人労務者内地移住に関する件」を通牒し、朝鮮人強制連行が始まる。 / 幕府が米価下落につき物価の値下げを命じる。 / >
//
// //
//