//
民事訴訟法が公布される。 / 政府が暫定予算案を決定する。新進党がピケを解いたことから、衆議院本会議が開かれる。 / 水戸の徳川光圀が神田別邸に史局を置いて大日本史の編纂を始める。 / 座頭金などの高利の金融の不正を取り締まる。 / 福島県郡山市の私立帝京安積高校の事件で福島地検が、組合書記長らに脅迫状を送りつけたとして同校の元労務担当幹部の宮内辰栄(63)を強要未遂罪で起訴する。 / 甲斐の武将の武田信玄、誕生。 / 警視庁が、日活ロマンポルノ3本を猥せつ容疑で押収する。 / 自民党を離党した羽田孜前蔵相ら前代議士36人と参議院議員8人の計44人が新党「新生党」を結成する。党首は羽田、代表幹事は小沢一郎。 / 幕府が初めて鎮西引付衆を設置する。 / 源頼朝の異母弟の阿野全成(あのぜんじょう)が謀反の疑いで捕らえられる。 / >
//
// //
//