//
河田次郎が、藤原泰衡を殺したとして処刑され、晒首となる。 / 一休宗純(一休禅師)が大徳寺住職となる。 / 南満州鉄道の工場が大連から沙河口に移転する。 / 目黒公証役場の假谷事務長拉致事件で、拉致に使われたとみられるレンタカーが特定される。 / 浦和市の金融業者が、中国人とみられる4人組に拉致され、会社名義の預金口座から4000万円が引出される。 / 味の素による総会屋への利益供与事件で、同社の元総務部長の野口幸雄(61)に対して、東京地裁が商法違反で懲役6年執行猶予2年を言い渡す。 / 徳川家康が片桐且元と会見し、方広寺の大仏・大仏殿・梵鐘完成の報告を聞き、大仏供養の諸事を且元に指示する。 / 東京の郵便博物館が公開される。 / 平塚らいてうが、第1回関西婦人団体連合大会を開き、新婦人協会の結成を発表する。 / 華岡青州、没。76歳(誕生:宝暦10(1760)/10/23)。日本最初の麻酔手術を行った外科医。 / >
//
// //
//