//
第2次吉田茂内閣が成立する。 / 幕府が、承久の乱以後に新補された守護・地頭らの所務非違の注申を命令する。 / 幕府が豪商河村瑞賢を旗本に召し出し、150俵を与える。 / 東京郵便局が自動車での郵便物輸送を開始する。 / 安土城下で信長主催の左義長(どんどん焼きのこと)が盛大に催される。 / 青森県八戸市尻内町の尻内橋の橋脚付近で、絶滅の危惧のあるヒナコウモリの親子200匹以上の死骸が見つかる。付近には爆竹や花火などが散らばり、足で踏みつけられたコウモリもあり、イタズラと見られる。8月11日までに、市内の男子中学生14人、男子高校生5人が鳥獣保護法違反の疑いで逮捕される。 / 11月20日に行方不明になった生後11ヵ月の男児が、行方不明になった現場近くの路上で近所に住む30歳代の女性とその母親に連れられているところを、捜査員と一緒に探していた男児の父親に発見される。 / 大内義興追討の綸旨が幕府に下される。 / NHK大河ドラマ「春の坂道」(原作山岡荘八、脚本杉山義法、主演萬屋錦之介)の放送が始まる。 / 中国海警局の4隻 (海警1102、海警2201、海警2302、海警2502) が尖閣諸島沖の領海を航行。 / >
//
// //
//