//
大阪で都市有線テレビの送信が始まる。 / 宇治の代官上林政武(70)が、手代の落度を理由に代官を免職のうえ閉門となる。 / 逓信省が、東京−横浜間にジーメンス方式の印刷電信機を試用する。 / オウム真理教音楽省幹部の鎌田紳一郎(38)が、ロシアに出発しようとして捜査当局から出国を拒否される。 / ニューヨーク市内のホテルで、細川首相とクリントン大統領の日米首脳会談が行われ、主として経済問題が話し合われる。 / 伊予田与八郎、没。74歳(誕生:文政5(1822)/04/08)。明治用水開削者。 / 杉浦真崎、没。65歳(誕生:元禄3(1690))。女流歌人。 / 大安寺が焼失する。 / 松山事件、死刑囚の斎藤幸夫の第1次再審請求が棄却される。 / 旧三菱系4商社が合併し、三菱商事として発足する。 / >
//
// //
//