//
千葉県浦安市の集合住宅でエレベーターを止めて利用者を閉じ込め、茨城県つくば市でもホテルのエレベーターを止めたとして、監禁罪と威力業務妨害罪で起訴された元シンドラーエレベータ社員に検察が懲役2年を求刑。 / 松戸市のタクシー会社「檪山交通」松戸営業所の車庫で、同社の女性運転手の鈴木みの子さん(50)が自分の乗用車の運転席で死亡しているのが見つかる。翌日同僚の崎広芳夫(53)が逮捕される。 / 河野広中、尾崎行雄、三木武吉らを先頭に、普選即行大示威行進が行われる。 / 徳川家重(35)の将軍宣下の儀が行われ、第9代の征夷大将軍に叙せられる。吉宗は大御所として政治を見る。 / 武蔵野鉄道争議が、女性を採用しないという条件で解決したため、女性団体が抗議する。 / 近藤重蔵(守重)が子の犯した罪により不遇のうちに没。59歳(誕生:明和8(1771))。9日没の説もある。北方探検家の幕臣。最上徳内と択捉島に渡った。 / 山陽鉄道会社がはじめて通学定期を発行する。 / この月、伊勢国亀山で一揆が起こる。 / 国学者本居宣長が、儒者の市川匡麿への反批判書として「葛花」を著す。 / 連立与党が、住専処理案への国民の不満をかわすための追加措置として、母体行にリストラなどよって7年間で5000億円、農協系金融機関に1800億円の法人税の増額を目指すことを決める。 / >
//
// //
//