//
この年、三河国渥美郡に貢租税減免を要求する一揆が起こる。 / 幕府が町人に倹約令を出す。 / トヨタ自動車が50年8ヵ月で生産台数5千万台を突破したことを発表する。 / 海軍機動部隊が、真珠湾攻撃に向けて択捉島単冠湾に隠密集結する。 / 北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間開業、東京駅 - 金沢駅間で速達型列車は「かがやき」各駅停車型列車は「はくたか」として運行開始、最速2時間28分で到達可能となった。同時に富山駅 - 金沢駅間で「つるぎ」運行開始。 / 文部省が「思想文献編纂調査会」を設置する。 / 深夜、最高戦争指導会議構成員による御前会議で、ポツダム宣言受諾に国体維持(天皇制維持)だけを条件とする東郷外相案と、他に3条件を加える阿南陸省の案が対立する。 / 同日深夜、パキスタン・カラチのジンナー国際空港をターリバーンが襲撃、ターリバーン戦闘員10人を含む29人が死亡。翌9日、パキスタン政府が収束を宣言、同日、パキスタン・ターリバーン運動が「同志への拷問とワジリスタンでの攻撃に対する報復」とする犯行声明発表。 / 景行天皇、没。143歳(誕生:(垂仁)17(-13))。第12代天皇。 / 新夕張炭坑でガス爆発があり、91人が死亡する。 / >
//
// //
//