//
新潟県巻町の町議会が開始され、笹口孝明町長が原発の住民投票を7月7日に行う提案を行う。 / 内田康哉外相が、ソ連駐日大使に、不可侵条約締結は次期尚早と拒絶回答を行う。 / 大学と学生側の協議が難航して中止が懸念されていた早稲田祭が補助金なしで予定通り開催されることが決まる。 / 幕府の軍艦が長州藩領の海岸を砲撃する。第2次長州征伐。 / 大阪・四ツ橋の市立電気科学館に、日本で初めてプラネタリウム(ドイツのカールツァイス社製)が設置される。 / 吉良の茶会が延期されたことが分かり、6日の討ち入りを取り止める。 / 日中貿易協定が調印される。 / 中宮忻子が皇后に、女御妹子内親王が中宮となる。 / 讃岐が大風と洪水に襲われる。 / 仁科芳雄博士、没。60歳(誕生:明治23(1890)/12/06)。原子物理学者。 / >
//
// //
//