//
戦後50年の国会決議案が、衆議院本会議で新進党議員全員と与党70人余が欠席する中、与党側の賛成、共産党の反対の賛成多数で可決される。新進党は土井衆議院議長の不信任案を提出する方針を決める。 / 臨時教育行政調査会が設置される。学校統廃合や教員整理案などが諮問される。 / 准后鷹司房子が中宮となる。 / 埼玉県八潮市の市長選挙が行われ、藤波彰(59)が3選される。 / 神奈川県日吉地区にB29による空襲があり、日吉の町と慶應義塾大学工学部校舎が焼失する。 / 近鉄の武智文雄投手が、対大映戦でプロ野球2人目の完全試合を達成する。 / 重要産業統制令改正が実施される。自動車のガソリンが切符制になり、「ガソリン1滴は血の1滴」の標語も登場する。 / 徳富蘆花が第一高等学校で「謀反論」を講演し、幸徳秋水らを処刑した政府の思想弾圧を批判する。 / 松本知子がオウム真理教代表代行を退く。 / 有楽町の三菱銀行から3億円が強奪される。 / >
//
// //
//