//
昭和9年度予算案が決定する。海軍の1500万円が復活する。 / 平重衡の軍が墨俣川の合戦で源行家の軍を破る。 / ペリー艦隊が江戸湾に来航する。汽車模型を持参する。 / 國松孝次警察庁長官が退院する。 / アトランタ五輪第10日、女子マラソンが行われる。後半独走したエチオピアのファツマ・ロバが優勝し、ロシアのワレンティナ・エゴロワが銀メダル、日本の有森裕子が銅メダルを獲得する。陸上の日本女子が2つのメダルを獲得したのは史上初。有森は「自分で自分を誉めたいと思いました」と語る。 / 江戸青山久保町から出火し、金杉まで延焼する。 / 秋田市が、女給の全身検査の実施を決定する。廃業が続出することになる。 / 萓野三平が切腹する。28歳(誕生:延宝3(1675))。元赤穂浪士で忠臣蔵のお軽勘平の早野勘平のモデル。 / 京都祇園付近の数百戸が焼ける。 / 盗聴器をしかけた電気通信事業法違反で、オウム真理教信者で元陸上自衛隊三曹の浅野伸哉の初公判が東京地裁で開かれる。浅野は起訴事実を全面的に認める。懲役2年が求刑される。 / >
//
// //
//