//
日本国内で唯一、駿河湾で水揚げされているサクラエビが、長崎県、五島列島沖に生息していることが、日本と台湾の研究グループの調査などで明らかになった。見つかった場所は、福江島の南約40km (深さ約380m)地点。国内では相模湾などでも生息が確認されたが、西日本での発見は初めて。 / 内裏で女歌舞伎が催される。 / 会田雄次が肺炎のため京大医学部付属病院で没。81歳(誕生:大正5(1916)/03/05)。西洋文化史の研究者で京大名誉教授。 / 幕府が鉄座の制を改正する。 / 具志堅用高 リゴベルト・マルカーノ(ベネズエラ)に15R判定勝ち 王座防衛② / NHKが、国際的なヒットにもなる朝の連続ドラマ「おしん」の放送を開始する。 / 東急田園都市線南町田駅前(南側)のショッピングモール「グランベリーモール」が再開発事業により一時閉館。 / ロシアのタンカー・ナホトカ号から流出した重油が石川県の根上町に漂着し、地元の人々やボランティアたちが海岸に打ち寄せた重油の回収を続ける。 / 梅田雲浜、没。45歳(誕生:文化12(1815)/06/07)。尊攘派の志士。 / 幕府が生鳥を飼うことを禁ずる(生類憐みの令)。 / >
//
// //
//