//
福澤諭吉が「痩せ我慢の説」を時事新報に掲載し、徳富蘇峰と論争になる。 / 京都の清水寺には江戸時代のはじめまで舞台が2つあったことが、寺の歴史編纂調査で明らかになる。朝倉堂のあたりに舞台があったことが古文書で確認される。 / 大阪住吉署で、警官のミスにより3人が逃走する。 / 臨時米穀移入調節法が公布される。 / 競艇選手の1485加藤峻二が現役引退。登録1000番台の選手は全員引退した。 / 斎藤博前駐米大使がワシントンで客死する。54歳(誕生:明治19(1886)/12/24)。 / 参議院本会議にて、カジノを含む統合型リゾート実施法(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律)が与党と日本維新の会の賛成多数で可決、成立。 / 文部省が、都道府県教育委員会に対して道徳教育徹底を通知する。 / 加藤喜美枝が脳腫瘍のため東京都目黒区のひばり御殿の自宅で没。68歳(誕生:大正2(1913))。美空ひばりの母で、マネージャー、プロデューサーをつとめ一卵性親子と言われた。 / 太田道潅(46)が豊島泰明の平塚城を攻撃する。 / >
//
// //
//