//
GHQが国家と神道の分離を指令する。 / 関西の資本家24団体が、労働組合法反対を協定する。 / 三池闘争。警官隊と三池闘争を支援する全学連が衝突し、組合と学生213人、警官61人が重軽傷を負う。 / 高等女学校の各教科の教授要目が制定される。 / 総評が、教員の勤務評定に反対して、勤評反対・民主教育を守る国民大会を開催する。 / 作曲家の弘田龍太郎が高知県に誕生。 / 奥羽25藩の代表が盟約書に調印し、奥羽列藩同盟が成立する。 / 福澤諭吉の息のかかった交詢社私擬憲法が発表される。 / 筑波大学付属高校教諭高嶋伸欣が、福澤諭吉の「脱亜論」を取上げた教科書の原稿が検定で不採用になったことを不服として提訴する。 / テノール歌手藤原義江が神田の青年館で帰国第1回独唱会を開く。 / >
//
// //
//