//
ソニーが世界最初のトランジスタテレビを発売する。 / 酒田の豪商で庄内藩の土木建築に貢献する本間光丘(みつおか)誕生。 / 浮浪人に、本貫地と浮浪地の両方で調と労役を課す。 / 八百屋お七が放火罪により江戸市中引回しのうえ鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。18歳(誕生:寛文6(1666))。本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘。お七が恋した吉三郎というのは、大円寺の西運上人だったことが最近判明している。 / 日本綿花が、中国の青島に支店を開設する。 / 羽仁もと子が雑誌「家庭之友」を創刊する。 / 松本文明内閣府副大臣が、沖縄県で米軍ヘリコプターの不時着や緊急着陸が続発している問題をめぐって国会で「それで何人死んだんだ」とヤジを飛ばした責任を取り引責辞任。 / 中村曜子、没。65歳(誕生:大正15(1926)/02/21)。銀座の画廊「月光荘」の元会長でピアニストの中村紘子の母。 / 東京帝大のフランス人講師コットがフランス語の私塾を開く(後のアテネ・フランセ)。 / オランダ商館長ヨハネス・カムファイスが将軍家綱に謁見し、「万国地図」を献上する。 / >
//
// //
//