//
徳富蘇峰が雑誌「国民の友」を創刊する。7500部を発売する。 / 福田平八郎、没。82歳(誕生:明治25(1892)/02/28)。日本画家。 / Radio NEOが、前身の愛知国際放送(RADIO-i)に続いて2度目の閉局。 / 旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(H.I.S)が募集した「ハワイ挙式ツアー」が、現地に建設している挙式場の竣工遅れを理由として急遽中止にしていたことが判明。同社は260組の申込者全員に対し謝罪及び旅行代金の返金、見舞金の支払い措置を取るとしているが申込者からは怒りの声が挙がっている。 / 江戸が30年来の大地震に襲われる。 / 目黒行人坂より出火し、江戸を焼きつくす。明暦の大火以来の惨事となる。934の町、169の大名屋敷、382の寺社が焼失、死者1万4700人、行方不明4000人にのぼる。 / 伊号63潜水艦が豊後水道で衝突・沈没し、81人が死亡する。 / 山東返還に関する日中条約が調印される。 / 小渕首相と韓国の金鐘泌首相が鹿児島で薩摩焼などを楽しみ、懇談会の日程を終了する。 / 中央公論社が読売新聞の傘下に入ることが固まる。 / >
//
// //
//