//
三淵嘉子判事が、女性初の裁判所長(新潟家裁)となる。 / ワシントンの構造問題協議で、「系列」にアメリカ側が早急の対応を求める。 / オーストリア航空がOS52便(東京/成田発ウィーン行き)を以って日本から撤退。 / 箕作秋坪、没。62歳(誕生:文政8(1825)/12/08)。法学者。 / アメリカの有力格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスが、東京三菱銀行など日本の大手5行の格付けを引き下げることを発表する。 / 山口県が、一定の条件を満たす刃物を18歳未満の青少年への販売を禁止する「包括指定制度」を全国で初めて導入する。 / フリーエージェント宣言して阪神と巨人が獲得に乗り出していた西武の清原和博内野手の巨人入団が決まる。 / 木村時子、没。66歳(誕生:明治29(1896)/03/12)。オペラ歌手で女優、声優。 / 蛭ケ小島に流刑となっていた源頼朝が、以仁王の令旨を掲げて挙兵する。 / 山一証券グループのコンピュータ部門を受け持っていた山一情報システムとアメリカのエレクトロニック・データ・システムズ(EDS)が、山一情報システムの全従業員(600人)をEDSの日本法人が採用することで基本合意する。 / >
//
// //
//