//
分倍河原で、新田軍が河原の茂みにかくれてひそかに北条軍の陣地に迫り、いっきになだれこみ、北条軍を敗走させる。 / 世界体操選手権第7日、女子団体の自由演技が行われ、規定で10位となった日本は菅原リサらの活躍で10位を確保し、2大会ぶりの五輪出場権を獲得する。 / 日本下水道事業団が発注した電気設備工事をめぐる談合事件で、東京地検特捜部は、事業団の中本至理事長(61)から事情聴取していることが明らかになる。 / 新潟アジ化ナトリウム事件で小山内明彦(43)が起訴される。 / 田谷力三らのヴォーカル・フォアが初演奏会を開く。 / 渡部一郎が脳梗塞のため東京の病院で没。87歳(誕生:明治41(1908)/04/13)。機械工学・ガスタービンの専門家で慶應義塾大学名誉教授。 / 三池闘争。三池労組(第1組合)と新労組(第2組合)が衝突し、警官隊が初出動する。 / 政治家・石橋湛山誕生。 / 藤浦洸、没。80歳(誕生:明治31(1898)/09/01)。作詞。 / 仙台市が宮城紡績電灯を買収し、電力供給事業を引き継ぐ。 / >
//
// //
//