//
第11次遣明船9艘のうち6艘が兵庫津に帰着する。 / 愛知県の丸織会社で女工が食事差別の撤廃を訴えて紛争を起こす。 / カルガリーで行われたスピード・スケートのワールドカップ男子500メートルで清水宏保が世界歴代2位の記録の35秒83で優勝する。 / イギリス人ゴードンが浦賀に来航して貿易を求めるが、幕府は拒絶する。 / ワシントンのアメリカ商務省で、日米包括経済協議の自動車部門の交渉が始まる。日本側は自動車部品など新たな規制緩和の提案を行なうが、アメリカ側は不十分として不満を示し交渉は難航する。 / 新宿区牛込柳町交差点付近の住民に、車の排気ガスによる慢性鉛中毒患者が発生していることが確認される。 / 警視庁薬物対策課と大阪府警保安2課が、指定暴力団松葉会系組員2人を覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕し、都内のアパートから覚醒剤40キログラムや短銃4丁などを押収する。 / 平成(1989年〜2018年)においては最後の天皇誕生日で、翌年以後は祝日が削除され平日になる。 / 広島で県女教員大会が開催される。 / 藤原清衡と源義家の連合軍が清原家衡・武衡のたてこもる秋田の金沢柵を攻略する(後三年の役終結)。 / >
//
// //
//