//
NHKが、初の音声多重の実験放送を行う。 / ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界自然遺産への登録を目指す「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」(鹿児島、沖縄両県)について、菅義偉官房長官は会見でユネスコに推薦することを決定。一方、世界文化遺産登録を目指していた「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道と青森・岩手・秋田の3県)は今回、推薦を見送ることとした。 / ライシャワー米大使が記者会見で、日本の新聞のベトナム報道は偏向と発言する。 / 自由米業者らの連絡協議会が、初の全国大会を開く。 / 信長が、伊勢長島の一向一揆を平定するため津島へ出陣する。 / 富士山で暴風雨があり、登山者数百人が遭難する。 / 山形県の県知事選挙が行われ、自民党が推薦・民社党が支持する板垣清一郎が、社会・共産両党が推薦する山形大学教授の山崎吉雄を破って初当選する。 / 水原茂没。73歳(誕生:明治42(1909)/01/19)。プロ野球巨人と東映の監督を務め9度の優勝を実現させた。 / 大和の春日社で大和四座立会による雨悦びの能17番が演じられる。 / 安達内省が、推定で50人に1人が結核に感染していると発表する。 / >
//
// //
//