//
「古事記」の編者の太安万侶の墓誌が奈良市で発見される。 / 川崎市の新興住宅地で、盛土が雨で崩れて24人が生き埋めになる。 / 今川義元が桶狭間で27歳の織田信長の急襲に敗れる。服部小平太が義元にかかり、毛利新介が首級を取る。42歳(誕生:永正16(1519))。桶狭間の戦いと言われる。 / 幕府が、赤穂浪士らの遺児に対する処分を執行し、遺児19名のうち遠流に該当した15歳以上の遺児4人を伊豆大島に配流する(執行は4月27日)。 / 室町幕府が、京都七口に新関を設置する。 / 片倉製糸紡績が設立される。 / 松山市のホステスを殺した福田和子が、東京の十仁病院で整形手術を受ける。 / 政府が、情報収集衛星の導入を正式に決める。2002年度までに4基を打ち上げる。 / 国会等移転調査会が、新しい首都についての基準と、2年後をめどに具体的な移転先を決めることをまとめる。 / 夏時間法が公布される(施行は5月2日)。 / >
//
// //
//