//
慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。 / 永野重雄没。83歳(誕生:明治33(1900)/07/15)。財界。 / 奈良県の生駒山に太陽観測専用天文台が完成する。 / 女優の水谷八重子が国民文芸賞を受賞する。 / 政府がファーウェイ製品、及びZTEの製品を安全保障上のリスクを懸念して政府調達から排除する方針を決定した。また、NTTドコモ、KDDI、SoftBankなどの携帯大手3社もファーウェイ・ZTEの製品を通信設備から除外し、5Gの基地局にも使用しないと発表した。 / パルコ西武劇場で「愚かな女」の11日目の公演が行われる。主演の夏目雅子の最後の舞台となる。 / 銀座のバー「メッカ」で、証券ブローカーが慶大生の正田昭に殺害される。 / 儒学蘭学の青木昆陽、誕生。 / 東海道を歴遊していた連歌師の宗牧が江戸城に到着する。 / ヤッシャ・ハイフェッツが帝国ホテルで演奏会を開く。 / >
//
// //
//