//
源義経が屋島で平氏を破る(屋島の合戦)。那須与市が平氏の上げた扇を射抜く。 / アメリカで、公共事業から日本企業を排除する法案が成立する。 / 水晶発振子の発明者・古賀逸策誕生。 / 嘉納治五郎が下谷北稲荷町昌寺書院に柔道場を開設し、9人が入門する(講道館の起り)。 / 民社党大会で、新委員長に春日一幸を選出する。 / チャンドラ・ボースが極秘裡にドイツから来日する。 / 三菱商事、三井物産、東京電力、東京急行電鉄の4社が、電話など通信事業とケーブルテレビとを結びつけ、マルチメディア開発を提携して進めることで合意する。 / 中宮彰子と敦成(あつひら)親王を呪詛したとして、藤原伊周の朝参を停止する。 / 「頭髪の丸刈りや学校外での制服の着用を定めた校則は憲法に違反する」として兵庫県小野市内の小学校6年生の男子児童と両親が今春進学する予定の私立中学校の校則を取り消すよう求めた裁判の上告審で、最高裁は「校則は生徒の守るべき心得を示すに留り、法的効果を持たない」という判断を示す。 / 外務省が、イラクに対する緊急人道支援として世界食糧計画(WFP)に対し100万ドルを拠出することを決める。 / >
//
// //
//