//
日本大学フェニックス反則タックル問題に関連して日本大学フェニックス監督の内田正人が大阪・伊丹空港で、「(今回の一連の騒動は)すべて私の責任である」として辞任することを表明。辞任表明に先立ち、兵庫県西宮市内で負傷した選手およびその保護者に直接謝罪した他、関西学院大学監督の鳥内秀晃らに今回の騒動について事情説明を行った。また18日までに5月と6月に予定されていた日本大学が絡むオープン戦6試合についてすべて中止されることが決定した。 / 日ソ外相会談が行われ、日本側は対ソ支援の強化とロシア共和国との協力拡充、北方領土問題の早期解決と平和条約の締結などを提案する。 / ジャガタラお春が、東インド会社の事務員補にして平戸生まれの青年シモン・シモンセンと結婚する。 / 幕府が真鍮四文銭を鋳造する。 / 10月12日のJR中央線の衝突事故で、回送電車の運転士(24)が業務上過失障害の疑いで逮捕される。 / 市川せつ子バレエ団を設立する近江節子(市川せつ子)が愛知県に誕生。 / 大阪府堺市で起こった小学校の集団食中毒の患者が更に増えて1228人になる。 / 近藤鶴代、没。68歳(誕生:明治34(1901)/11/16)。池田内閣の科学技術庁長官だった。 / 光格天皇が、父の閑院宮典仁親王に太上天皇の尊号を贈ろうとした一件で、贈号推進派の公家2人が幕府に処罰される。 / 朝鮮の壬午の軍乱で、ソウルの日本公使館が襲撃される。閔氏政権が倒れ、大院君政権が復活する。 / >
//
// //
//