//
三木武吉が、贈賄幇助確定により代議士資格を失う。 / 一般消費税反対のための中央連絡会が結成される。 / 警視庁が、東大阪市の工作機械販売会社「川商機械」を、オウム真理教の銃密造に関わったとして武器製造法違反の疑いで家宅捜索する。井上の出入りしていた八王子市の秘密の活動拠点からは、東大の学生証のデータなどを記録した光ディスク、パソコン、カラープリンタ、偽造された運転免許証などを押収する。 / 作家の大原富枝が高知県に誕生。 / 総評の松川事件対策委員会が、第1次現地調査団を派遣する。 / 宮城県大衡村の女性職員、同村の跡部昌洋村長から性的な関係を強要されるなどセクハラを受けたとして、村長に慰謝料など1000万円の損害賠償を求め仙台地方裁判所に提訴。 / 松平乗邑(のりさと)没。61歳(誕生:貞享3(1686))。享保の改革後半期の老中だった。 / 約8億8000万円脱税に問われた美容整形外科「高須クリニック」院長の高須克弥(52)と母親で医師の登代子(76)に対し、最高裁第2小法廷が2審の有罪判決を支持し上告を棄却する決定を出す。 / 神戸市長選挙で革新の宮崎辰雄が当選する。 / 日航ジャンボ機事故から10年目、墜落現場の御巣鷹山の尾根に70家族280人の遺族が参列して追悼慰霊式を行う。 / >
//
// //
//