//
ウィーンで開かれていたアラブ石油大臣会議が、ECに対する5%の石油削減上積みを免除すると発表する。しかし日本は対象とならず。 / 幕府が江ノ島の竜穴で雨ごいをさせる。 / 国松長官が銃撃された事件について警視庁の巡査長が「自分が撃った」と供述したことを幹部が極秘扱いにしていたとして、警察庁がこの事件を捜査していた幹部を更迭する。 / 三越の岡田茂社長が特別背任で逮捕される。 / 北条高時が、第14代執権に就任する。 / 白瀬中尉らの南極探検対が、シドニーから再出発する。 / 琉球政府初の公選主席に、革新統一候補の屋良朝苗が当選する。 / 民法・戸籍法が改正公布され、離婚後の姓の自由選択など女性の法的地位の向上がはかられる。 / 大阪地裁が、大阪国際空港公害訴訟で深夜の飛行禁止と損害賠償支払の判決を下すが、環境権適用は認めず。 / 荻野久作、没。92歳(誕生:明治15(1882)/03/25)。オギノ式。 / >
//
// //
//